演題登録

TOPIC 2025では、下記の通り演題を募集いたします。
採択された演題の発表者は、TOPIC 2025の参加費が免除されます。奮ってご応募ください。

募集期間

2025年1月27日(月)~2025年4月2日(水)

募集カテゴリー

【PCI】 Tough & Excellent CasesAward:書類審査で選抜された上位5名は、7月4日(金)の【PCI Case Competition】にて口頭発表をしていただきます。最優秀演題には、賞状ならびに副賞が授与され、TOPIC 2026のYearly Facultyとして参加いただきます。
表彰式:7月5日(土)
※ベーシックセミナーやベーシックビデオライブ等でのコメンテーターに立候補することができます。
【EVT】 Case Session募集項目:合併症 /TAI /チャレンジング /テクニック /CLTI /止血・出血性合併症 /血管外科・ハイブリッド・その他
Award:各セッションの発表終了後に審査が行われ、優秀な発表者を1名選出し表彰いたします。優秀演題には、賞状ならびに副賞が授与され、TOPIC 2026の参加費が免除されます。
表彰式:各セッションの発表終了後、各会場にて行います。
【SHD】 Nightmare Award SessionAward:各セッションの発表終了後に審査が行われ、優秀な発表者を1名選出し表彰いたします。優秀演題には、賞状ならびに副賞が授与され、TOPIC 2026の参加費が免除されます。
表彰式:各セッションの発表終了後、各会場にて行います。
【メディカルスタッフ】 ケースセッションAward:各職種、優秀な発表者を1名選出し表彰いたします。
優秀演題には、賞状ならびに副賞が授与されます。
表彰式:7月5日(土) Hall E 16:00

発表形式・発表言語

現地会場での口演発表(日本語)

注意事項

  • 筆頭著者としての演題応募数は原則1人1題とします。
  • 登録時のデータはそのまま抄録集に掲載されます。誤入力には十分ご注意ください。

採否通知について

演題登録時にご入力いただいたE-mail宛にご案内いたします。(2025年5月下旬を予定しています)
発表日時も併せてお知らせいたします。

  • ※採否および発表日時は、代表世話人会に一任させていただきます。

新規登録

下記のボタンより登録画面へ進んでください。


登録が完了すると、【登録完了メール】が自動配信されます。

  • ※24時間以内にメールが届かない場合は、TOPIC事務局(topic2025@topic.gr.jp)までご連絡ください。

登録演題の確認・修正・取消

上記ボタンよりログインし、登録内容確認画面にお進みください。
ログインには、登録完了メールに記載されている【受付番号】、【パスワード】が必要です。

  • ※募集締切後、登録内容の修正・確認・取消の作業はできなくなりますのでご注意ください。

演題登録に関する問い合わせ先

TOPIC事務局
E-mail: topic2025@topic.gr.jp
Tel: 03-5919-3620

TOPIC 事務局

〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-2 カーサ御苑802
特定非営利活動法人 リアルワールドデータを構築し明日の医療を支援する会 コンベンション事業部
TEL: 03-5919-3620
E-mail: topic2025@topic.gr.jp

COPYRIGHT TOPIC. All RIGHTS RESERVED.